トータルエクリプス金策ルート問題の検証をした話。


現在のアラド戦記の主流金策ダンジョントータルエクリプス(以下TE)ですが

人によって

「全疲労回ったほうがおいしい」っていうのと

「最短で回ったほうがおいしい」というので意見が分かれてるので

この際はっきりさせてやろうと思い検証しました。

金策目的なので装備やアイテムドロップ、ドロップのお金は全部拾ってます。

一応全部屋だと1週13消費、最短だと8消費なので

まず全部屋を9回やって117消費→最短ルートを15回まわしてます。

(微妙に疲労が残るので117以上になるけどゆるしてね)

どちらの回り方も以下のルールです。

・落ちたアイテムとお金はすべて拾う

・白地装備は売却する

・青地以上は解体なので売らない

なので、ドロップ数などの運によって前後するのですが大体の目安ということで。

あとは新キャラ作成で警備キャラ作ったし、今から警備しようかなって思ってる人向けです。

今やってる人からしたら多分当たり前のことしか書いてない説が濃厚なので期待しないでください。


 全部屋 

報酬+白地売却 

お金:823,388 

ショート 

報酬+白地売却 

お金:771,098 


と、まあこんな感じになりました。

思ったより差が出ないですね。

気持ち的には個人的に最短が楽だったんですがちりも積もればなんとやら。

多分全部屋がお得だと思います。

ちなみに今回の金策は全疲労消費が時間にして合計40分程度で終わりました。

もっとうまく回せると思う。

超5のキャラとか、もっと範囲攻撃あるキャラだと30分かからんのちゃうかな?


以下やった人のどうでもいい感想

検証キャラはハーレム装備+レンタル武器のサモナーちゃんで

全部屋で1周2分くらい。最短で1周1分くらいでした。

武器修理費高いからね。正直エピ着てたら青地武器とかで十分回せると思う。

若干全部屋のほうが時間も労力もかかる感じなので、

サクサク終わらせて金策しておきたい方は最短でも問題ないのかも。

あと、アイテム拾ったの売ったり装備解体のキューブ売ったりしてるので+αでお金できますが

何も拾わずただただ爆速周回するならショートのほうが時間効率よさげですね。

剣鬼君とか30秒くらいで回れるらしいし。

ちなみにサモナーは動画見ながら歩いてれば敵が殲滅されてるので楽です。

レンタルでも十分だとおもう。

ちなみに全疲労で無色Qは2000個くらいたまりました。

10万個ためて矛盾の結晶とかにして売ると20mくらいにはなるのでお小遣いにできます。

なので売却か無色Qにするかは競売の相場見て決めていいと思います。

装備付与と強化したいから金策しようそうしよう。

0コメント

  • 1000 / 1000