【初心者向け】強化と増幅の違いって?精練は?付与ってなんだい?【かる~く説明】


ご無沙汰しております。れびあなです。

またもや身内向け記事を書きます。

キャラが12キャラもいるせいで、なんかブログ書く暇がありませんでした。

いいえ、暇を作れませんでした。

今回は付与と強化と増幅と精練について話します。

かなりゆる~く話します。ゆる~~く。


公開後、記事を修正した箇所

1.精錬部分

Twitterでご指摘を頂いたのですが、

現在バーサーカーは完全独立職だそうです・・・老人なのバレちゃう。

また、現在は半固定と言われていた職はないらしく

「強化と精錬どっちもしなきゃいけない」職はいない様です。

修正部分には打ち消し線を引いております。

ご指摘ありがとうございました!

(2020/7/17 13:10 更新)


強化とは

強化とは、何ぞや。

一言でいうと「装備を強くするためにお金かけてやるやつ」です。

一番とっつきやすい装備強化かもしれません。

強化はヘンドンマイアにいるキリというNPCから行えます。

強化にはお金を大量に使います。辛いです。

お金に余裕があるときにしましょうね・・・おじさんとの約束だぞ。

ちなみに、強化をすると以下の様に表示が変わります。

+7っていうのが現在の強化値で

武器は+12まで ほか装備は+10まで

までであれば装備を壊さずに強化できます

それ以上の強化値にすることを過剰と呼びますが、過剰するには

「保護券」がないと武器が壊れてしまいます。保護券は基本課金で購入します。ポイントショップにあるよ。

しかも、保護券を使用しても失敗した場合、装備は壊れませんが強化値が0に戻り1からやりなおしです。魔の儀式・・・!

なので、基本的には10で止めてたりする人が多いです。

イケメンは過剰をしてます。金持ちかな?????

で、強化をする箇所なのですが

「武器」と「特殊装備」をしている人が多いです。

強化をすると上記の画像の様に抗魔力や力などのステータスが上がるので、基礎値があがって強くなります。

伸びがいいのが武器と特殊装備(らしい)ので、そこをやってる人が多いです。

ただ、同様に後述する「増幅」というものも強いのでもし増幅が出来るのであれば増幅をおススメします。(増幅の方がお金が溶けるよ!)

とりあえず、分からないなって人は武器だけは強化して置くとかなり強くなって気持ちよくなれるのでおすすめです。

12にするとだいぶ気持ちいし、ちょっと頑張ってる人感出ます。

でも一回強化するのに+10辺りから1m(100万ゴールド)使う様になるので、お金持ちしかできません。

イベントでたまに12強化武器を配ってくれたり、ランダム強化券を配ってくれるのでここぞとばかりに活用していきましょう!


精錬とは

内容としては強化とほぼ同じなのですが・・・

実は前述した「強化」をするべき職と「精錬」をするべき職がいます。

ご自身の武器をホバーしてもらうと、ステータスに

・物理攻撃 ・魔法攻撃 ・独立攻撃

という3つがありませんか?

その中でも1つだけ灰色ではなく「白色の文字になってアクティブになっている」項目がありませんか?

以下はクルセイダーの武器なのですが、独立攻撃 が白くなっているのがわかりますでしょうか。

上記の様に白くなっている部分が自分の攻撃力に直接関係する係数が記載されている場所になります。

なので女クルセイダーの場合は「独立攻撃」が関係してくる事になります。

精錬はこの、独立攻撃をあげる強化の種類になっています。

で、自キャラが精錬職なのか?という判断基準ですが

独立攻撃が白地の職は基本的に精錬が必要だと思ってます。

なんてこったい。例外があるかは知りません。精錬職持ってないから・・・

あ、ちなみにバーサーカーの様に「物理攻撃力」と「独立攻撃力」のどちらも白くなっている職もいます。その場合は強化も精錬も関係する職ということですね。


なお、確実に確認する方法としてはスキルツリーでスキルを選んでみて

右側の動画の欄の下(基本説明というタブの真上)に数種類アイコンが並ぶと思うのですが、そこに

「拳マーク(固定ダメージ)」があると精錬で攻撃力が上がるスキルなので、拳マークがある職は精錬をするといいですね。


ちなみに、剣マーク(パーセントダメージ)は強化で攻撃力が上がるスキルです。

精錬というのは強化と違って、お金ではなく素材を使って行うのですが

その素材入手がはちゃめちゃに面倒な上に購入不可です(キャラクター帰属)。

強烈な気運というアイテムで、精錬が行えます。

最大強化値は+8で、強化よりも成功確率が低いハードモードです。つら。

ただ+8だとめちゃ頑張ってんね!!って思うから頑張って+8を目指しましょう。

でも、精錬は装備が壊れて無くなる事はありませんのでそこは安心ですね。

強烈な気運はギルドアジトで購入できたり、ウェストコーストにいるジョアン・フェレロの入団試験場というダンジョンで入手したりできます。あと大会っていうのがある(はず)。

また、精錬職でも強化をしている人は多いです。

多分、どっちも関係ある職の方が多くて、独立オンリーの職が少ないからだと思う。

僕精錬職やってないんで理由はいまいちわかんないです(2回目)。

ただ、確実に抗魔力は上がるので強化するのは正解だと思う、から僕もやってます(適当)

ちなみに精錬値は紫の文字で表示されます。

なので上の画像の精錬値は+5です。サボっているのがバレますね。

(ちなみにクルセは必ずしも精錬しなくてもいいらしいです・・・火力職ではなく支援職なので。ただ、ソロで育成やガイドモードのコンテンツを遊ぶときに火力があると楽なのでソロ戦記をすることが多い方には精錬をオススメしています。あとは抗魔稼げるの美味しい。)

精錬職(固定職)は減りつつあるので、今後の改変で減っていくのかもしれませんね。

僕のネクロも昔は精錬してた記憶があります(今は無くなったよ)


増幅とは

増幅とは。悪魔のアレである。  

-れびあな

という格言があるくらいには悪魔のアレです。

NPCクロンターが矛盾の結晶(無職キューブのかけらから作れるよ)とお金で増幅してくれます。

下記の画像が増幅を行なった装備になります。

ぱっと見強化と変わらないですね。

そうです。強化+αの効果がつくのが増幅です。

なんと、増幅をすると最初に述べた強化の効果がつきます。

それに加えて、紫の文字の「増幅:次元の知能 +40」という効果が追加されているのがわかりますか?

この様に、ステータスアップが追加でつけられるのが増幅です。強そう!!

増幅も強化同様+10以上は過剰と呼ばれており、保護券が必要です。

武器も+10以上が過剰となっていますので、強化と数値が違うのでお間違えの無いように。

さて、増幅がお金のかかる理由に踏み込みたいと思います。

まず増幅というのは「基本的に気運付きの装備からでしか増幅が不可能」という点にあります。

知恵(ヘル)を回したりしていると、装備に「?」マークの付いた着用出来ない装備が落ちたことはありませんか?あれが気運付き、略して気付きと呼ばれています。

あの装備は?が付いたままでは装備ができず、?マークを浄化するか消滅させなければ装備できない仕様になっています。

いや、しれっと浄化とか消滅とかなんやねん。って話ですが・・・

  • 浄化:?マークを取っ払う。増幅が残る。体力・精神・力・知能 からランダムで性能がつく。浄化後は増幅+0の状態。浄化書を使用する。
  • 消滅:?マークを消し去る。増幅も残らない。装備ができる状態にできる。消滅書が必要。

わかりやすいな!!!!(わかりにくいわ)

とりあえず、増幅を残したければ浄化しましょう。

競売で浄化書って調べるか、自分で浄化書を作る必要があります。でも浄化書とか今作るのめっちゃコストかかるから3mくらいで競売で買ったほうが精神衛生的にいいかもしれません。

で、ここでお気付きの方もいるかもしれませんが、この増幅って「強化ステータスはランダム」でつくんですよね。

アラドには知能職と力職が存在します。知能は魔法系、力は物理系です。

例えば僕のネクロは知能職ですが、この浄化で付いてほしいのは「次元の知能」な訳です。

でもランダムなので力や精神、体力がつくこともあります。

ってなると、使い物にならないわけですね・・・残念。

でも大丈夫、アラド戦記には「歪曲書」という能力をぶち曲げるアイテムがございます。

歪曲書を使用すれば力→知能に変更ができるわけです。素晴らしい!

イベントで配られたり、クロンターから買ったりして自分のお好みの能力値にしてから増幅値は上げるようにしましょう。

+1でもしてしまうと歪曲書は使えなくなるので増幅前によく確認してくださいね!(+0に失敗で戻ってこれば使えるけどお金がすごい無駄だよ)


さて、増幅したい人なら思ってるであろう「気付きじゃない装備って増幅できるの?」という疑問。

一言で言えば出来ます。

普段はNPCクロンターが販売している純粋な増幅書制作法から製作された純粋な増幅書っていうアイテムを使用すれば、気付きじゃなくてもまあ増幅はできます。

ただ、半端ないコストがかかるのでガッチガチのガチ勢しかやらない。

というか、材料を普段増幅してない人なら入手できないので、出来ないっていうのが正しい・・?

一応競売にも素材は売ってるので、気になる人は詳しく調べてみてください。凝縮された純粋の結晶っていうアイテムがいるのですが、これ増幅失敗時に手に入る素材なので・・・普通は持ってないよね!!!!

なので、たまにイベントやパッケージの特典に「黄金増幅書」というのが入るのですが、それを使えばなんか割とお手軽に(売買する場合はアイテム価格がまあまあ高いのでお手軽ではない)増幅できたりするので、そのタイミングを狙うのが賢いです。

今の夏イベントで黄金増幅来てるからチャンスだぞ!急げ!

ただ、増幅は最後の砦的な物でもあります。無理に行う必要はありません。火力が欲しければ頑張ろうな。


付与とは

付与とは。上記以外で現在のアラド戦記でほぼ必須とされている強くなる手立ての一つである。

ということで、これはほぼ必須にされています。正直辛い。でもめちゃ強くなるよ。

上記が付与済みの装備です。

「全ての属性を強化 +12」と緑文字で記載されているのがわかりますか?

その部分が付与となります。

付与はダンジョンで落ちたり、報酬でもらえる「カード」を使用するか、レイドなどの報酬でもらえる宝珠を使用して行います。


まずはカードの説明。

ダンジョン報酬やモンスタードロップで入手できます。

専門職業の魔法付与師さんにお願いするか、カードを宝珠にして売ってくれている人もいるので宝珠を使用することが多いです。

ただ、カード(+付与に必要な素材諸々)の方が安上がりなのと、人の多いチャンネルだと付与師を出してくれている人がいるので使用させてもらいましょう。

付与カードにも装備のような等級があり、アンコモン〜レジェンダリーまであります。

レジェンダリーに近づくほど数値がよくなり、高くなります。

ただ、レジェカードは最終の数値のものも多いので、高くて手が出せないとかも多いです。

とりあえずはレアやユニークのカードを付与しておくことをオススメしています。

あ、でも。お金に余裕があるならレジェ一択。

で、付与する能力何がいいの?って話なのですが・・・

基本的にディーラーとシナジーは

  • 属性強化(自分の職に対応した1属性or全属性上げるもの)
  • クリティカル(魔法or物理で自分の職に対応したもの)
  • 物理or魔法攻撃力(自分の職に対応したもの)

ここら辺がベターです。付与できる箇所が決まっているので、レイドチャンネルなどで他の人の装備を参考にしてみてください。

バッファーに関しては、知能や体力精神などの自分のクルセにあったステータス上昇の宝珠を刺しましょう。

女クルセとヘカテーは知能、男クルセは精神体力がありますので自分のキャラにあった物を(男クルセ詳しくないの、ごめんね)

正直現在、付与はないとPTプレイするエンドコンテンツ系のPTに入れてもらえません。(レイドとかオキュラスとか。)

でもそれ程に伸びのいい箇所になっています。

最近100キャップが来て95時代のカードが安くなっていたり、レア等級でも数値のいいカードがあったり、ユニークカードがかなり値下がりしてきています。

かなり付与がしやすくなったと思うので、積極的に付与はしていきましょう。

ただ、やっぱり買うと高い!!ので、安価なカードでもいいので適切な付与を行なって自分でPTプレイなどでコンテンツに通い、カードを取りに行くのがいいと思います。

自分が使えなくても売ってお金にできますし、自分が欲しいのが出たらラッキーですよね!

なお、付与にも強化(というかアップグレード)があって、UGするほど数値が良くなります。

だいたい1〜2回のUGが必要ですが、同じ等級のカードが数枚必要になることが多いので、等級が上がるほど、UGのコストも上がるので費用が高くつきがちです。

UGしないまま付与するのは、等級が高ければ高いほど勿体無いなあ、という印象になるのでなるべくUGできるように頑張りましょう!

中にはUGしなくてもいいカード(UG不可)もあるので、カード辞典や競売で調べてみるといいと思います。


次にさらっとレイド報酬の宝珠についての説明。

もう今はレイドじゃないのですが「アントン」や「ルーク」というダンジョンの素材交換の報酬で付与宝珠がもらえます。

他にも、魔界会合やギルドアジトでの取引など、有用な宝珠を無料で入手する手立てが現在たくさん存在します。

特に元レイドだった、アントンやルークの宝珠はとりあえずつけて置くには優秀な数値ですし、無料だし、何よりレンタル装備で簡単にクリアができる難易度です。(ギミックあるけどね)

魔界会合も100キャップ解放で装備が整ってきていればハードでも問題なくクリアできる難易度だと思いますので、せっせと素材を集めておきましょう。

メインは強い付与をしたけど、サブにはそんなにお金かけられないな・・って人にもオススメです。

ギミックが少し面倒だったりするので、ギルドメンバーやフレンドを誘って行くと楽になったりします。

でもソロでもできるように調整されているのでぼっちでも安心!優しいなあ。


というわけで、簡単な強化・精錬・増幅・付与についての記事でした。

ざっくりとした説明なので、詳しい強化効率などはwikiや詳しい人に聞いてください(ポーイ

もし、記事内に誤りがあればこそっとTwitterやゲーム内で教えてください・・・

以上、れびあなでした🙃

0コメント

  • 1000 / 1000