【100lvキャップ解放後】カンスト後なにするねん問題、勃発。


久々の更新ですね。れびあなです。

最近初心者や復帰者の方から見てます、ってコメントを貰ってやる気が出ています。

とても素直な性格で良かったなって自分で思います(自画自賛)

というわけで、今回は前回書いたカンスト後何するねん問題の100レベルキャップ版を更新します。

ちなみに古い記事はこちら。情報が古すぎて参考に一切なりません。注意。

ではどうぞ。

(もし今回の記事に訂正する内容がある場合は、Twitterまでご報告いただけますと幸いです。)


目次

  1. 装備を揃える順番
  2. 日課にすること
  3. 日課以外でやっとくべきコンテンツ
  4. ダンジョン入場材料の入手方法
  5. 金策の仕方

多分こんな感じで進めます。


要約

長くなるので読むの疲れた人向け要約

  • 装備はゲント(ユニーク/エピ)→記憶坑道(レジェ/エピ)→地下神殿(エピ)→ヘル/オキュラス
  • 新しい追加のレジェダンジョン(7/29追加)は難しいのでエピ揃ってきたらor相互養殖になりそう
  • 日課はレジェ集め中は記憶坑道、レジェ揃ったあとは地下神殿と知恵行けるだけ
  • 週数回のレイドやオキュラスでエピソや素材を手に入れてエピ集め
  • 精錬職はジョアンにも通いましょう
  • 金策はアイオライト売るのが安定、嵐の航路(抗魔必須)と紅玉(自分でも使うから注意)
  • 付与や強化は継承で別の装備に移せるから費用計算して移すかやり直すか見極めてね

こんな感じです。詳しい内容知りたい人は下にスクロールしてください まる


本題

装備を揃える順番

まず100キャップ開放で新規さん復帰さんがぶち当たる壁が

「装備、レンタルなんやけど」だと思います。僕のサブがそうだからです。

しかもレンタルは期限付き・・・装備集めたいけどどこから行けば良いんだろう?ってなりますよね。

現状装備を集められるダンジョンは

  • ゲント ユニークダンジョン
  • ロスチェスト 記憶坑道
  • ロスチェスト 地下神殿
  • フィラシア 知恵
  • オキュラス クエスト報酬で好きなエピック1つ(後々別のエピックにも変更できるのでメタモンエピといわれてます)

ざっと皆が通っているダンジョンに絞ればこんな感じです。

レンタル装備がある間はゲントは飛ばしていいと思います。だいたい同じかレンタルのほうが付与がついてる分強いです。レンタル期間を過ぎている場合はユニーク集めから始めましょう。

ただ、このユニークはレベルを上げる途中でゲットしている可能性もあるので素材を確認して不足分のみ集める形がいいと思います。最短で2~3日程度で全身集まるはずです。

で、装備集めはここからが本番。


ロスチェスト 記憶坑道各10回 計20回

ここはレジェンダリー装備を集めるダンジョンです。全身揃えばイシス卒くらいの装備にはなると言われているので、とりあえずここの装備を集めましょう。

武器・左防具5箇所・右側アクセ3箇所・右側特殊装備3箇所の全身装備を集められます。

取得方法はボスからの直接ドロップ、各ダンジョン10回ずつの特殊報酬でのレア枠報酬、素材交換ができます。

素材はダンジョンクリア時に35個前後、特殊報酬として各ダンジョン10回ずつまで必ず獲得できます。

ミンタイ契約がないと19回目で疲労度がなくなるので、可能であればミンタイ契約をおすすめします。

素材は消滅の結晶で、1箇所交換に1,200個必要です。12箇所全部交換すると14,400個必要ですが大体現品のドロップがあるのでいつの間にか集まってきたなあってなると思います。

ただ、左側五箇所については「ディーラー装備」と「シナジー装備」があるので、可能であればシナジーさんはシナジー装備を着ているとイイネ!ってなりますが正直レジェンダリーはエピック集まりだすと脱いじゃうのでそこまで深く考えずに集まったセットをつけておきましょう。

(上がシナジーセット、下がディーラーセット)

なお、この装備落ちたときにレザーとかクロースとか、マスタリーがバラバラでおちます。

ここのマスタリーを揃えないとセット効果が発動しないので少々お金がかかりますが闇市場にいるイチゴ鼻のデラにマスタリー変換をしてもらって自職のマスタリーに必ず合わせるようにしましょう。

せっかくの装備が台無しです・・・悲しい。

で、最初はこのダンジョンちょっとしんどいと思います。なのでPT募集して一緒に行くのが得策です。1ch~3chあたりならよくPTが立ってます。

最初は火力がしんどいのでNORMAL(以下N)で行くのが良いと思いますが、他に強い人がいたり、良いよって行ってくれる人がいたら甘えてEX(以下E)で行きましょう。

なんと7/29の改変でEで周回すると、エピックが落ちるようになったみたいなんです。

つまり、レジェの後で集める予定のエピックを入手できるチャンスなので可能であればEに行きたいですね。


ロスチェスト 地下神殿各2回ずつ 計4回

地下神殿はエピックドロップワンちゃんを狙うダンジョンです。

それと素材ももらえるのですが、この素材を使えばイシスアップグレードした特殊装備を更にアップグレードできます。イシス装備までのアップグレードルートについては、ハーレム→テイベルス→イシスの順番です(過去のカンスト記事でテイベルスあたりまでは記載したような気がする)


計4回で疲労度32を使用します。

7/29のアプデで難易度が下方調整されていますが、Nでもすこしソロだとしんどいな・・・ってなる可能性があるのでこちらも基本的にPTを組んで行きましょう。

こちらも難易度がNとEありますが、基本的にEのほうが報酬が美味しいので可能であればEを回すことをおすすめしています。

また、このダンジョンはエピックがボスドロップor最後の特別報酬で出る仕組みです。

ボスドロップはかなり稀ですが、特別報酬ではかなり高確率ででますので知恵に行けないキャラは積極的に毎日4回はこなすようにしましょう。

実装当初から通っているデモスレがほぼ全身エピックになっているので絶対通いましょう。


フィラシア 知恵 行けるだけ

知恵は今までのヘルと言われていたところです。もしかしたら、ヘルと言っている人もいるかも知れないです。

ここでは、エピックが一定確率でドロップします。なんか最後のオブジェクトこわしたらエピック出てくるかも!みたいなガチャ的なやつ。

最後のオブジェクトがぺかぺか光ってるんですが、その色でエピック確定演出みたいな楽しいガチャになっていて

「紫:エピ率ひくめ」「金色(赤っぽい?):エピ確定」「虹色:セイクリッド確定!!!!」

という楽しい具合です。

入場に、ちょっとお金がかかりますので行ける分だけで大丈夫ですが、一番手っ取り早くなるなら知恵にいかねばなりません。

とりあえず、カンストすると入場の石がもらえるとおもうので、その分回ってみるのもいいですね。

入場材料の入手方法については後述します。


オキュラス クエスト報酬で好きなエピック1つ
(後々別のエピックにも変更できるのでメタモンエピといわれてます)

オキュラスという週に2回、クリアすることでメタモンエピックがもらえるダンジョンがあります。

レイドほどの敷居の高さはなく、4人PTもしくはシングルモードで攻略が可能です。

ダンジョン詳細については他の方にお願いするとして、オキュラスではクリア時にエピックのドロップがある可能性があるほか、強い付与カードが報酬にでたりします。

あとはセイクリッドも光るとかで、行けるなら行くほど美味しいダンジョンです。

上記のような素材がクリア時に入手でき、この素材でエピックが絶対にでるガチャガチャが買えたり、メタモンエピックがもらえたりします。

ある程度エピックがそろって来ていれば、火力的にもPT申請しても大丈夫だとは思うのでまずはシングルで練習しつつPT参加してみると良いかもしれません。

もちろんPTのほうが報酬が美味しいのは言わずもがな、です。


日課にすること

日課にすると多分強くなれそうなコンテンツをあげていきます。

自分の装備レベルと見比べて、必要かは判断してください。

まず前述したダンジョン各種は装備が揃ってくるまでは日課としたほうが良いでしょう。

  • ゲント ユニークダンジョン(一週間以内に装備集まると思います)
  • ロスチェスト 記憶坑道(これはちょっと時間かかるかも、長くて1ヶ月程度かな?)
  • ロスチェスト 地下神殿(エピック狙い+アプグレ素材あつまるまで)

上記は可能であればEで回りたいですが、無理せずNでまわったりPTに入って行きましょう。

ユニークダンジョンとレジェは集まったら、切り上げてエピ集めに集中していくと良いとは思いますが、どちらのダンジョンも付与カードがおちるので披露が残った分やることがなければ回ってもいいと思います。

基本装備集めであれば上記が日課になります。他に週に2回など、日課と言うほどでもないけど言ったほうが良いものとして以下があります。

  • レイド各種(フィンド、イシス)
  • オキュラス
  • 魔界大戦(タリスマン厳選などが終わっていなければ)

上記は強さに直結したり、エピックソウルと交換してヘルに行ったりできるので優先的に行くと良いと思います。


上記日課以外でやっておくべきコンテンツ

上記日課に加えて、足りない人はこれをやっておくといいよっていうコンテンツの紹介です。


塔関係

形状武器や、各種付与カード、またエピック武器ランダム壺がもらえるコンテンツがあります。

付与がまだできていない人や、なかなか武器が出ない人はこちらでもコツコツと集めることができるので日課に組み込むと良いと思います。


黒い次元

強いレジェがおちる(らしい)ダンジョンです。

エピックを集めに行くのはしんどい、まだまだ時間がかかる、合間の装備を強化したいという人はここが順当ではあります・・・・が、正直あまり美味しくないみたいです。。。

私は行ってないのですが、サブの育成等には丁度よいかもしれません。


魔界会合

会合でも付与宝珠が交換でもらえます。中々数値がいいので付与が揃ってない、付与にお金をかけられない人は会合に通うといいです。


ジョアンフェレロの入団試験場

精錬職はここに通って精錬用の素材を集めると良いです。なかなか収集が面倒な素材なので週間で必ずもらえるダンジョンには通っておきましょう。


ダンジョン入場材料の入手方法

現在各種ダンジョンで入場料が必要でよく行くダンジョンは、レイド関係と知恵の導きになると思うのでそこに絞って話します。


精製されたテラニウム

まずレイドに必要な精製されたテラニウムですが、ちょっとダンジョンは95キャップ時代にもどってハーレム地域の「災害地域」というダンジョンで入手できます。

95キャップ時代はテラニウムをよく使ったのですが、現在はあまり使わないので手持ちに少ない方も多いとおもいます。

ただ100レベルの装備や、レンタル装備をつけていれば災害も回りやすいとおもうのである程度ストックを作っておくと良いと思います。


時間の引導石

引導石はヘルに行くのに必要な入場材料です。

直接引導石を集めるか、引導石に変換できる時間の結晶・エピックソウルを集める方法があります。

招待状からの変換も可能ですが還元率悪目なのでおすすめしません。

引導石は上記に記載した日課で通うダンジョンでドロップがあるので、ちょこちょこ拾っていきましょう。他にも、紅玉の呪い と 嵐の航路 でも集められます。

引導石を効率的に集めるには紅玉と嵐の航路が個人的にはオススメです。後述する金策にもつながるので、疲労が余っている人は回っていくと良いと思います。


エピックソウルの集め方は現在「レイドを色んなキャラで周回して不滅ためてエピソに交換」が主流です。正直たくさんキャラがいないとしんどい方法なので可能な限りでこちらは構わないとおもいます。

フィンドは現在かなり敷居が低くなっていますので、フィンドに行けるキャラは出す、イシスはメインを出せたらだす、くらいで大丈夫。

なお、イシスも100レジェがそろっていてある程度の付与があれば人選されずに余裕を持って挑戦できますのでご参考までに。

もしPTプレイがこわい、ギミックがわからない、という場合は2つのレイド共にシングルモードがあるので報酬は減ってしまいますがシングルで回すのもいいでしょう。

シングルモードはかなり必要装備が緩和されるので回りやすいと思います。

多分イシスもレンタル装備でもシングルならば頑張れると思う(試したことないけど)。


金策の仕方

お金がない、そんな人におすすめの金策は・・・

前述した、嵐の航路が一押しです。金策ダンジョンとして作られてます。

ちょっとギミックが難しいのと、そこそこ火力がいるのでしんどいですが回れるようになればかなり儲かります。

現在アイオライトを売るのがかなり美味しいので、自分で使う予定や貯める予定がなければ売ってしまうのもアリです。

アイオライトは付与を移すために使うのですが(8/11現在)、最強の付与や高い付与でなければ正直付与し直したほうが安いくらいにはアイオライトが高いです。

自分の継承したい付与と、アイオライト50個の相場を見極めて売るか使うか決めるといいです。

またアイオライト意外にも、入手できるコモン~レアの装備を店売りすればそこそこのお金になります。

キューブ関係が少ない人はコモンのみ、店売りしてアンコモン、レアは解体するとキューブも手に入るでしょう。

もしくは無色キューブの相場をみて、解体して無色キューブを売ったほうがお金になる日も存在します。

ここは競売場で相場を見比べるのがいいですが、めんどくさがりの私はコモンは店売り、それ以外は解体でやってます。

あと、アイオライトや時間の結晶を売ってしまってもいい人は紅玉の呪いに行きましょう。

宝箱報酬でアイオライトや時間の結晶、引導石がもらえるダンジョンです。

ちょっと硬いのと、的中が低いとしんどい・・・等装備が揃っていないとしんどいコンテンツですが

50階あるうちの好きな層までの進行で大丈夫なコンテンツなので行けるだけいく、も良いと思います。

5階ごとに報酬がもらえるのと、一週間を通して5個まで宝箱を選べるのと、一週間のうちに今日は5階までのぼって明日10階まで途中から登ろう、みたいに分けて進められるので自分のペースで攻略できます。

上記2つが攻略できない、でも金策したい・・・という人は前述の装備を店売りが一番てっとり速いと思います。

95以降の装備はそこそこのお値段で売れますから、スキルに使用する無色キューブや、属性を付与する有色キューブを確保しつつ、装備をうってコツコツと装備をうってお金を集めましょう。

他にも紹介した塔関係に登ってカードをゲットしてカードを売ったり、レイド関係の付与カードは高価なものも多いのでカードを販売するのも良いと思います。

また、還元率は悪いですが、ゲントユニークダンジョンや、レジェダンジョンも

商店で素材と交換することで付与カードを入手できます。ドロップや報酬の装備をうりつつカードを手に入れて、競売に流すのも火力が出ない時期には良いかもしれません。

なお、嵐の航路はPTを募集している人も多くある程度の装備はあるけど一人では不安・・・という場合は検討しても良いでしょう。


さて、今回はこんなところで許してください。

他にもコンテンツが増えてたり、既存のコンテンツでまだまだ活用できるものもあります。

95キャップまでのダンジョンについては

記事に出てきた付与や強化、精錬がいまいちまだ分からない方は


上記の記事を参考にしてみてください。

以上、れびあなでした。

0コメント

  • 1000 / 1000