【95キャップ時代】アラド戦記、カンスト後何したらいいねん問題。


閲覧数が多いので注意書きですが
こちらは95キャップ時代の産物です。
100lvキャップ後は下記のリンクから御覧ください。



※ほぼ身内のギルメン用です。あと順番は自分なり卍

新規さん向けかつ最近の育成イベントでキャラ作った方向けです。

記事最後に公式の案内動画も載せてます。よくわかんねえって方はそっち見たほうがいいかも。

P.S 張り切って書いたら長くなりすぎた。要約載せておきます。

※追記

GWに来た成長加速モードでは一部差異がありますが、基本同様のながれですのでご参考までに。


目次

  1. 進む順番
  2. これだけやっとけばとりあえず強くなれる課題
  3. 上記以外でもっと強くなる方法
  4. 入場料足りない問題はこう解決する
  5. 力が欲しい?そんなあなたに地獄パーティー
  6. 暇なら金策もあり。いやむしろ足りなくなると思います。
  7. もっと楽したい貴方へ。最大限にコンテンツを活用する方法。


要約

めっちゃ長いねん。読むの疲れたって人用です。

  • 毎日アサルトに通ってレジェ揃えろ
  • 次は毎日暁の亀裂いってレシピ買ってエピックにUGしろ。UGには罠があるから気をつけろ
  • 同時にオペレーションホープで裏面装備あつめろ、これは週3回でOK
  • 上の終わったらテイベルスいけ週6回2日に分けるPTプレイ推奨、ホープは同時進行で構わん。
  • 余裕あるなら付与をしろ、暁と過去レイドでも手に入る
  • 入場お金かかるから自分で準備できるならしろ、行くのは災害(種は競売で買える)
  • さっさと強くなりたければ天体の亀裂にいけ、お金かかるぞ(最悪リアルマネーも)
  • マジでお金足りないから金策したけりゃトータルエクリプスをスレイヤーで回れ、無心でな
  • 冒険団とか使うと素材交換めっちゃしてくれるから既存システムやダンジョンは使って損なし

以上です。

なんやねんこの短さ。最初からこれでよかったんやないか?????????

以下詳細。めっちゃ長い。心して読め。



1.進む順番

どういう過程でカンストした人であれ以下の手順で装備をアップグレード(以下UGと記載します)していくのが基本の流れです。詳細は内容毎に記載しますが、日課になるものについては2の各種課題説明のパートで説明します。(⭐がついていたら後述です)。


Ⅰ:アップグレード可能なレジェンダリー武器を入手する。

Ⅱ:アップグレード可能な防具・アクセサリー・特殊装備11か所のレジェンダリー装備を集める。

Ⅲ:上記で入手したレジェンダリー装備を「ハーレムエピック」にUGする。

Ⅳ:エピック装備にUGできた段階で「テイベルス」に通い「テイベルスエピック」にUGする。

Ⅴ:テイベルスエピックがそろったら「フィンドウォーレイド」に挑戦、「超装備」にUGする。

Ⅵ:超装備がそろったら「イシスレイド」に参加して武器等を「イシス装備」にUGする。

番外編:「オペレーションホープ」で裏面装備をそろえる。


現在は上記の流れが多分一番主流というかええ感じの流れです。

イベントで作ったキャラクター等はやらなくていい箇所も多いでしょうし、多少順番が前後する可能性もありますが、大体一緒なので参考にしてみてください。


※以下内容に、装備の交換を行う記述が多数ございます。

現在、交換の際にその日の等級というものが存在しています。

最下級→下級→中級→上級→最上級 と五段階の等級が設置されており、毎日ランダムで交換可能なアイテムがいずれかの等級に設定されています。

等級の変更は可能なのですが、等級を変更するには課金が必要になっています。

この変更が実質必須レベルであり、強さに影響してくる事と、かなり変更確率がしょっぱく最上級にするのにアイテムがかなりの量必要になってきます。

ですので、もし可能であれば「最上級」の日に交換することをオススメしています。


Ⅰ:アップグレード可能なレジェンダリー武器を入手する。

まずは一番取得が簡単な武器の取得を目指します。

武器の名前は「エマンシペイト~~」という種類のもで、ハーレム地域のNPC「ティモシー」から購入が可能です。

購入する際に必要なのがゴールドではなく「使えるガラクタ」という専用の材料となります。

必要個数は「200個」。取得できるダンジョンは「スリーピーホロウ」です。

多くの場合、カンストするまでに上記ダンジョンを周回している事がほとんどですので材料を既に持っている方のほうが多いのですが、イベント作成キャラだとスリーピーホロウを周回しないため材料が不足している場合がほとんどです。

割と簡単なダンジョンですので、使えるガラクタが足りない場合は材料を200個集めてティモシーで武器を交換しましょう。

また、クエストに「[限定]残された問題」というクエストがあり、スリーピーホロウ1回クリアでクエスト完了である上に、クリア報酬に使えるガラクタを90個貰えるので活用してください。

一回クリア時に大体10個程度手に入るので、疲労度が余っていれば一日で取得可能です。

ちなみにクリア時にドロップする「誕生の種」というアイテムが今後莫大な量が必要になりますので必ず拾っておきましょう!!


⭐Ⅱ:アップグレード可能な防具・アクセサリー・特殊装備11か所のレジェンダリー装備を集める。
⭐Ⅲ:上記で入手したレジェンダリー装備を「ハーレムエピック」にUGする。
⭐Ⅳ:エピック装備にUGできた段階で「テイベルス」に通い「テイベルスエピック」にUGする。
⭐番外編:「オペレーションホープ」で裏面装備をそろえる。

これらはすべてそろうまで

「日課もしくは週に決まった回数必ず通う課題」

となりますので、

2.これだけやっとけばとりあえず強くなれる課題 にて詳しく後述させていただきます。


Ⅴ:テイベルスエピックがそろったら「フィンドウォーレイド」に挑戦、「超装備」にUGする。
 Ⅵ:超装備がそろったら「イシスレイド」に参加して武器等を「イシス装備」にUGする。

すみません、上記については適当解説になります。正直ここまでやってたらアラド戦記を理解し始めてると思うので詳しくガイドしなくていいと思います(真顔)

まず現在レイドが「ルーク」「フィンド」「イシス」の三種類あるのですが、「ルーク」はカンストレベルが90キャップ時代の少し古いレイドなので新規の方や復帰勢の方は基本行かなくても問題ないです。(入場できる日と、週刊入場回数が決まっています。専用チャンネルが準備されており、基本週末開催です。)

そのため「フィンド」を目指して装備を集める形になります。

レイドに関しては多分詳しい人が書いてくれてる記事見たほうがいいので内容には触れません。なぜなら私はレイドが苦手だから!!!!あんまりいったことない!!てへ。

ちなみにこのレイド、ソロボッチにしは辛いかとおもいきや

「すべてのレイドにおいてソロモードが実装済み」

です。やったあ!

どうしても忙しくてPT組む時間がない、時間帯がずれているなどなど、そういう時にも便利ですのでご活用ください。

ただどうしてもPT時よりかなり簡単に設定されている代わりに、報酬が少ない等の調整もされていますのでPTプレイが近道であることには間違いありません。

レイドについては以上!!!!!!また気が向いたら別記事かくわ卍



2.これだけやっとけばとりあえず強くなれる課題

これから記述する内容は毎日やる事でちゅよくなる素晴らしいコンテンツです。日課にしましょう。

とは言え、回数すんごい少ないのでキャラ数が多い人でなければすべて合わせて1時間かからないです。安心してください。慣れてきたら一瞬で終わります。

今から紹介するダンジョンは

  • アサルトモード
  • 暁の亀裂
  • テイベルス
  • オペレーションホープ

上記の4種類です。場所バラバラなので以下の雑な地図をどうぞ。

ですが、すべてを同時進行ではない&週に3回だけ、とかなのでのんびりやりましょう。

では1.進む順番 でご紹介した順番通りに紹介します。

(最後の もっと楽したい貴方へ。最大限にコンテンツを活用する方法。 でダンジョン以外での素材取得方法を紹介しています。合わせてご活用ください。)


アサルトモード

アップグレード可能な防具・アクセサリー・特殊装備11か所のレジェンダリー装備を集める。

カンスト後の第一の装備を集めるダンジョンがアサルトモードになります。

アサルトモードは 1日に4回入場可能 なダンジョンです。

入場料は 1回あたり誕生の種10個 合計1日40個 が必要です。

構成としてはノーマルダンジョンに3回入場後、次のダンジョンに入場を選択することで4回目のヒドゥンダンジョンに入場が可能となります。

ヒドゥンダンジョンは難しくなるわけでは無いのですが、ノーマルダンジョンでは素材のドロップメインなのに対してレジェンダリーが直接落ちるかもしれない」お得なダンジョンになっています。

落ちる材料はこちらの英雄の証と、右下の緑のもやっとした黒く汚染された気運です。

インベントリの材料タブに収納されます。

基本的にこの材料とレジェンダリーを交換して揃えていく事になります。

武器交換時と同じく、ティモシーさんが交換してくれます。必要個数は1か所400個です。

1回クリアにつきドロップが 証30個/気運50個 報酬が証40個程度(個数は前後します)

なので、1周で証70~80個程度。1日で証300個前後なので結構あつまりやすいです。

交換する際のコツなのですが、最初に記述した「最上級の日」に交換するのはもちろんですが、

現物がドロップする可能性があることも踏まえて、素材を貯めて最後にすべて一気に交換するのがお得です。都度都度交換してしまうと、持ってる部位がドロップして悲しい気持ちになったりします。

左側の装備5ヶ所は、マスタリーが自職とあってなくても問題ないので(エピックへのUG時にマスタリ変換可能)どの箇所でもダンジョンの報酬で出れば大当たりとなります。

なのでマスタリーを気にせず全身をレジェンダリーにすることを最優先で毎日4回通ってください。

僕のソドマスもマスタリバラバラで集めてます(余談)。



暁の亀裂

上記で入手したレジェンダリー装備を「ハーレムエピック」にUGする。

上記のアサルトモードでレジェンダリーが全身そろったら次はUGする為のダンジョンに通います。

アラド戦記ではエピックという等級が最強でかっこいいので、エピックにしちゃおうという魂胆。

アサルトと同じく誕生の種が入場に必要です。暁には1日2回通えるので合計40個必要になります。

またここから「抗魔力」というものが必要になり、よりレアリティの高い強い装備を付けていないと入場水準を満たしていない為、キャラクターが大幅な弱体を受けてダンジョンクリアが難しくなります。しかし基本的に装備を順番通りに揃えていれば不足することはまずありませんのでご心配なく。

そしてこのダンジョンでドロップするのは上記の素材と「エピック装備現品」!!!!!

まずは素材交換についての説明をします。

左側が異形の結晶のかけら 右側が異形の結晶 で、交換に使うのは異形の結晶です。

かけらは10個で結晶と交換できます。NPCは変わって 「イチゴ鼻のデラ」 です。

浄化された~は、今は関係ないアイテムなので間違っても交換しないようにしてください。

そして、上記の結晶を使用して 「エピックレシピ」 と交換を行います。

画像の通り、必要個数は一か所500個。全身11ヶ所+武器なのですが、武器だけ600個必要な為

現品が一切なく素材交換でエピックをUGするとすると 合計6100個の結晶 が必要です。

現品交換もできますが素材が大量に必要な為推奨していません。素材が余った場合は現品交換でも構わないと思います。

また、レシピという事もあってUGに別途素材が必要になります。

種類によって要求素材が変わりますが基本的にダンジョンや競売上で手に入りますし、イチゴ鼻のデラが素材交換も行っているのでそこまで敷居の高い素材は必要になっていません。

強いて言えば黄金キューブのかけらですが、今までの不要な装備をきちんと解体していればたまっていると思います。(ユニーク、レジェ、エピックはレベル11解体機に突っ込むとキューブの所得個数がぐんと増えます。レベル11解体機を48chなどで探して、お借りしましょう。)


またここで「セットレシピ」と交換しますがここがすごーーーーーーく大事な所でして。

自職にあったテイベルス装備のセットの元になるハーレムエピックセットのレシピと交換する

という、初心者殺しとなっております。

私はこれで大失敗して3回エピック作り直してます。皆にそんな思いはさせない。

テイベルス装備というのは次点でUGする装備名なのですが、職によって適正な装備が違います。

また、自マスタリに合わせたら大丈夫というわけでは無く、今の日本環境では火力職だと億年セットという軽甲装備が大人気になっています。私の重甲職のデモスレも、軽甲を着ています。

またレジェンダリーと違ってエピックのUGは、マスタリの変更が行えない為、元となる装備からマスタリをきちんとそろえておく必要があります。すごい罠ですね。騙されました。

といっても何がいいのか全く分からないと思うので、メガホンを使って先輩ユーザーにアドバイスをもらったり、ギルドに入ってギルメンに教えてもらうのがいいかと思います。

あとはレイドチャンネルに入れるようにクエストだけ終わらせて、強い人の装備を参考にするのが一番いいかもしれません。

装備の詳細については省きますが、上記の理由から現品がドロップしても使えないという事が多々ありますので、使えなくなったエピックは分解しましょう。その際も、レベル11解体機で分解しましょう。エピックソウルという大事な素材が手に入ります(しかもこれ後で使います)。


テイベルス

エピック装備にUGできた段階で「テイベルス」に通い「テイベルスエピック」にUGする。

これは暁の亀裂とほぼ同じ流れで行います。

正直ここまでアラドをやってこれば、大体こんな感じねってわかってきてると思うのでテイベルスについては少し短めにします。手抜きじゃないよ(真顔)

全身がエピック装備に出来たらテイベルスというPT用ダンジョンに通います。

入場には テラニウム15個 を消費します(これめっちゃ高いので普段からダンジョンで落ちたら拾ってください、一般のダンジョンだとボス部屋で宝箱壊すと落ちます)。

また、ここから日課ではなく 週に2日間 1日3回 合計週6回 と少し楽になります。

大体80chで3周回るPT募集が立っています。水曜日のメンテナンスで入場回数はリセットです。

しかし、これがこれまたそこそこ難しいです。絶対4人で行きましょう、正直最初は火力不足です。

またギミックがちゃんとあるレイドもどきのダンジョンですので、迷惑をかけないためにもギミックの勉強をしてから挑んだ方がいいかもしれません。

といっても最初は怖いと思うので、ひとりで行けるガイドモードを使って練習してもいいと思います。

ガイドモードはかなり柔らかい(簡単)なので、操作に慣れていれば問題ないと思います。

でも、出来れば報酬の多いPTで行きたいのでギルドの強い人について行ったり、強そうな人が集まっているPTに申請をするのもいいかもしれません。

ギルドやフレンドの人がレイドに行ってるレベルの人たちだとテイベルスはそこそこ余裕の装備のはずなので、甘えまくりましょう。

ただ、ここら辺から野良だとPT申請しても入れてもらえないという事態が起こります。

サクッと周回したい、早く終わらせたい、と思っているPTリーダーだと最初の装備では入れてくれない可能性が大変高いです。でも、へこまなくて大丈夫なので、気にせず他に申請したり、装備を強くして再挑戦しましょう。PTの趣旨とあわなかっただけなのです。

一応ここでの素材説明。

天空のかけらが落ちます。一回何個だっけ、30個くらいです(確か)

武器は現品交換で600個素材が必要です。この武器めちゃつよいです最初に交換してもいい。

他の装備はUGするのでレシピには素材が480個(と、精製テラニウム5個/テラニウム50個分)が必要になります。


一応ダンジョンのクリア報酬で現品が出たりもしますが基本自職を引けることはないので期待はしないでおきましょう。

で、レシピ交換にも精製テラが5個必要だったんですがUGにも5個必要です(追加でエピックソウル(精髄)3個も必要です。一応精髄は競売でも売ってる事があるけど高いよ)。

テラニウム合計で100個必要です、マジでこれがしんどいです。基本足りないです。

普段から集めておきましょう。NPCから買うと破産します。


オペレーションホープ

「オペレーションホープ」で裏面装備をそろえる。

オペレーションホープはいわゆる裏面というところを強化する装備が落ちるちょっとめんどくさいダンジョンです。

でもやるとめっちゃ底力が上がるって感じなので絶対やったほうがいいです。

しかも週に3回行けばいいだけ!めっちゃ楽!一日行ってしまえばおしまいです。

オペレーションホープには入場材料はありません。疲労のみで大丈夫です。

また抗魔力もハーレムエピックがそろっていれば何ら問題ありません。

ただ、ダンジョンが他に比べて少し特殊で長い為もしPTプレイが可能であればPTプレイのほうが飽きなくていいかもしれません。私はこのダンジョン苦手(完全に主観の感想)

インベントリのバフ強化アイコンをクリックすると上記の様に、別途装備を入れる場所が出てきます。

そこに「自分に該当するスキル名の記載のある装備をセット」していきます。

装着できない装備(職が違う場合)は色がちょっとちがうので遠慮なく分解しましょう。

このダンジョン、自職以外の装備が全職業分でるので集めるのにかなーり時間がかかります。

報酬は上記の アビスの破片 と 装備現品ドロップ(ランダム)です。

完了報酬でも上記と同じく破片と現品がもらえます。

ですが中々現品が出ないので、ホープはほぼ全身を交換で変えると思ってもらった方がいいかもしれません。

逆につかえる現品が出たらほんとにハッピーな事です、めっちゃ喜びましょう。

素材交換は、イチゴ鼻のデラの左側にいる「セベリン」です。

武器が900個、他が500個ですが、武器はS武器というものが存在していて競売で売ってたりします。

お金に余裕があればそっちを買った方が最強になれるので、S武器の購入を検討しましょう。

また、装備とアクセサリーに関してはそのまま購入で構わないのですが特殊装備のセットに関しては3種類用意されており、それぞれ効果が違います。

装備辞典などで検索して、とりあえずはスキルレベルが一番上がるセット名の物を選ぶようにするといいと思います。

また裏面は上記の装備に加えてアバターや称号オーラも使えるので、持っているものをとりあえず放り込んでおくといいです。(適当)



3.上記以外でもっと強くなる方法

今までの説明は「装備を集める順番と日課」の説明でした。

上記のダンジョンに行っていればある程度は強くなれるのですが、レイドに行ったりする為には少し頭打ちしていて火力が足りないなあ・・・って感じる事が多くなると思います。

そんな強さを求めるあなたに。

アラド戦記には「強化」「増幅」「付与」等・・・強くするコンテンツが充実しております。

が、もれなく金がかかります。お金が溶ける。ほんとに。

であるのに、実は最終レイドに行くためには(今だとイシス)ほぼ必須条件になっている悲しい現実

まあエンドコンテンツだからね・・・。

というわけで、強化したくなったらやる事をサラッと書き記します。


1:強化

強化はとりあえず「武器のみ」行いましょう。武器の強化に関してはレイドに行くならば必須です。

他装備は増幅をしたいのですが、強化してると増幅するときに余計なお金がかかるので注意です。

ただし、特殊装備に関しては強化でも伸びがいい(らしい)のでお財布と相談するのがいいかもしれません。

強化をする場合は、NPC「キリ」かギルドアジトの強化機を使用しましょう。

また、強化最大値はありませんが「防具、アクセ、特殊装備は+10」「武器は+12」以上にしようとすると

失敗時に武器が壊れて跡形もなくなります。跡形もなく。消え去ります。辛い。

なので、武器は+12で止めておいて大丈夫です。というか12にするのもしんどいので最初は10で大丈夫です。


2:増幅

お金が消えていく悪魔の増幅です。

やるとハチャメチャ強くなるけど最後でいいです。進んでやらなくてOK。僕もまだやってない(

イベント等で無料で増幅させてくれたり、まれにダンジョンで「強い異界の気運が宿っている」装備をドロップするのですがその気運を除去することで増幅する事が出来たりします。

自分が使う装備であれば、着ることが出来ないからと捨ててしまわずに気運付きの装備は大事に取っておきましょう。

俺めっちゃ強くなりてえよ~~って人向けコンテンツです。以上。


3:付与

これは今のアラドでレイド行くなら必須です・・・

テイベルスでも最悪求められる(今は多分そこまで大丈夫なはず)。

なので、安いのでもいいので付与はしっかりした方がいいです。

また、ハーレムアクセサリーであれば暁の報酬である結晶で属性付与が出来る宝珠がデラから購入できます。


めちゃめちゃお得なのでこれだけは必ずやったほうがいいです。

ただしハーレムエピック限定なのでご注意を。

職によって付与すべき内容は変わりますが属性強化がつよい(らしいです)。

付与するためのカードや宝珠は各種レイドやテイベルスから入手できるので積極的に通うといいとおもいます!



4.入場料足りない問題はこう解決する

上記で紹介してきた通り、ダンジョン入場には疲労度のほかに入場材料が必要になっています。

主に「誕生の種」と「テラニウム」の二種類。

その中でもテラニウムはいくらあっても足りません。マジで足らん。

というわけで、入手場所のご紹介。


誕生の種

スリーピーホロウ を回ります。レジェ武器を作る際に回った場所です。

あとは普段のダンジョンでもぽとぽと落ちるので拾っておきましょう。

集めるのがだるくなったら競売で買いましょう。そんなに高くないです。


災害

災害区域というダンジョンがテラニウム集めをする為のダンジョンになっています。

⭐⭐⭐ つまり星3の難易度を選択して周回すると一番効率よく集められます。


が、しかし。そこそこ敵も堅いうえに状態異常かかったりするので一人では最初はかなり厳しいと思います。

ですので、行くときはメガホンで 災害3 全疲労 などで募集してる方がたくさんいますのでそこに参加したり、自分でPTを立てて人を募るといいでしょう。

ちなみにテラニウムをNPCから買うと100個で5Mくらい。普通に破産します。



5.力が欲しい?そんなあなたに地獄パーティー

これは正直現環境で行く必要のないダンジョンです。通称ヘルと呼ばれています。

ヘルでは低確率でエピックがドロップする為、おめあての装備がでれば強くなるのが早くなります。

ですが、出るエピックは武器防具ともにすさまじい種類からランダムですのでお目当てのものが出る確率はかなり低いです。

しかも入場料もお高い。。。招待状というものが必要です。

また更にエピックの出やすいヘルに行くには探知石も必要で、これも入手が難しい。

お金持ちの人だけ行きましょう(暴論)

たまにイベントでフリーパスとか入場料が配られるので、その時にガンガン行きましょう。

ちなみにヘルは天体の亀裂一択なので通常ヘルにはいかないほうがいいです。

通常ヘルはハーレムエピックしかドロップしないのに比べ、天体の亀裂はテイベルスエピックがドロップする可能性があるためです。

ちなみに、入場の招待状や石はレイドに行っていると交換できるのでレイドに行った分だけヘルに行くというのがいいと思います。

上記の様にレイド商店から交換ができるようになっています。



6.暇なら金策。むしろ足りなくなると思います。

今まで強化とか付与とかヘルとか言ってきましたが、材料費や強化費用にアラドマネーのゴールドが大量に必要です。

なんなら装備の修理にも必要。

付与をきちんとしようとすれば100M単位で飛んでいくのが当たり前・・・

僕はいつも金欠です。なので暇があれば金策してもいいと思います。

オススメはトータルエクリプス金策。

過去に記事にしていますので是非ご覧ください。

出来ればスレイヤーで回るのが一番効率良いですが、強いので自分に合った難易度で挑みましょう。

あとは、魂の安息地で珍しい武器形状を作るって売るとか、レイドで付与用カードを入手して売るとか・・・

いろいろあるので気になる方は、競売をみて調べたりしてみてくださいね!



7.最大限にコンテンツを活用する方法。

最後です。長かったです。がんばれ。

今まで散々ダンジョンの紹介をしてきましたが、ダンジョンに行かずとも素材を交換する方法があります。

じゃじゃーん。冒険団というシステムを使用すればレジェンダリー装備の素材やUG素材を交換できます。

しかし、始めたばかりだと冒険談レベルが低いので交換できる種類が少ないかと思います。

ちなみに栄光の結晶は、遠征隊にキャラクターを行かせることでたまるのですが

とりあえず行けるキャラを行かせておけば、後は何もしなくていいので取り合えず行かせておきましょう。

また、現在のレベルは上記の様に確認が可能ですが、上がれば上がるほどステータスが上がったりするので上げて損はないです。

肝心の上げ方は「キャラクターをレベルアップさせる」ことです。なので勝手に上がっていきます。

また、カンスト済みのキャラクターでダンジョンに行くと経験値がカプセルに溜まる仕様になっており

上記の様に溜まっていき、レベル50~90のキャラクターに取得した経験値をおすそ分けできるようになっています。

育成が結構楽になるのでこれもぜひ活用してください。

リセット日がそれぞれありますので、お気をつけて!



以上、カンスト後何したらええねん。でした。

めっちゃ走り書きなのでミスがあったらこっそりツイッターとかで教えてください。

また、ここの内容わからんねんって人もツイッターにどうぞ。

ツイッターやってないねんって人はアラド戦記にて

ディレジエサーバーの レヴィアナ 宛にメッセージ頂ければ('ω')ノ

0コメント

  • 1000 / 1000